交差点の家
あらかた食い尽くされてますが。
ゆうべ、近所のママ友宅で3家族で新年会。
大人5人、子ども7人。
保育園の時から仲良しのこの家は、
2年生4年生男子と6年生女子、子ども3人の大家族。
信号のある交差点の角に建つ一軒家で、
わりと車の量が多いので子どもが騒いでもオッケーなこともあり、
宴会場となることが多い。
年末はメンツ違いで2回もこの家で忘年会やった。
(なぜか我が家だけ両方メンバーに入っていた)
みんな同じ小学校。
6年生女子以外残りは全員男子ということで、にぎやかなことこの上なく。
吹き抜けのリビング。
ふと見上げると、
こんなことになってたり、
油断してるとおもちゃが降ってきたりも、する。
テレビを見たり、みんなでWiiやったり、2階で走り回ったり、
とにかく大騒ぎ。
そしてこの家のアメリカン・コッカー・スパニエル、
かわいいがよく吠えるときてさらに大騒ぎ。
しかしものともせず、たまに子どもや犬を叱りつつ、
しゃべりまくり、飲み、食う大人5人、
ああここはまさにアジア、みたいな(笑)
いつもこんな調子で、
傍から見たらたぶん阿鼻叫喚に近いんだけど(笑)、
でも、どうしようもなく居心地が良くて、
次の宴会がすでに楽しみで仕方ない。
少々お行儀悪くても、やかましくても、
細かいこと気にせずめいっぱい楽しむこと。
おおらかなのがいい、と思う。
我が家は3人という最少催行人数家族で、
人口密度低い分、目が届いてピリピリしたりしちゃうので、
大家族のタフさ、良い意味での雑さに憧れるのかもなあ。
ここんちの夫婦はあたしよりずっと年下だけど、
ゴーカイであったかくてやさしくて、3人と1匹をがしがし育てて、
あたしはいつもいちばん年上なのを忘れてだらしなく甘ったれになる。
2012年、おおらかに行こうぜ、と、
大好きな交差点の家にてシアワセに酔っ払いながら、
今年の目標を定めたのでありました。