札幌雪待歌
札幌の雲は大きいなあ、と思ったら、空が大きいのでありました。
11月18日、きんと冷えつつ、青空のきれいな日でした。
すこし時間があったので、札幌駅から大通方面へぶらぶらと。
赤レンガ庁舎。
レトロモダン、と言ってしまえばそれまでだけど、» 続きを読む
特別な時間
11/3、君津亀山少年自然の家。プラネタリウムコンサート。
歌いながら見上げると、星。
スライドのシーンもあり。
終演後、居残ってくれた皆さんと、投影機の前でパチリ。
帰り道のアクアラインから見えた景色。» 続きを読む
17歳のように
10/6、下北沢GARDEN。満員御礼。
3時間「立ってなさい」になっちゃった人たち(ご招待の関係者含む)、
ありがとう、ご苦労さまでした。
GARDENは5年ぶり。
前回は20周年の秋で、バンドだったので、» 続きを読む
リリィ
基本的にライブはワンマンが多いのだけど、
時々ツーマンをやらせていただく。
誰とでも、というわけでもないし、ご縁のものなので、
そういう時はお相手への敬意を込めて、1曲カバーさせていただくことが多い。
デビュー15周年の入日茜さんと25周年の私とのツーマン。» 続きを読む
泥棒は誰だ?
テニスの根浅い我が国でも、さすがに今日はあちこちのトップで報じられた、
大坂なおみ選手の全米オープン初制覇。
内容的には、大坂選手のほぼ完勝だった。
ただ残念ながら、これも多く報道されている通り、
試合中のセレナの振る舞いによって、» 続きを読む
300人中300番
西原理恵子さんの「最後の講義」。
メッセージはとてもシンプルで、
「人生の舵取りを人任せにしてはいけないよ」ということで、
これは男も女もないと思うけど、
女の人はそのへん男に左右されることが多いから、» 続きを読む
思春期モデル
小学校に入ったくらいの時、「ピアノ習う?」って聞いたら、
「僕はピアノはやらない」ってハッキリ断ってきた息子。
中学生になって、音楽を聴き始めて、
突然「僕はギターが弾きたい」と言い出したのは去年の夏。
たまたまウチに、昔誰かがくれたZO-3ギターがあったので、» 続きを読む
大雨雑感
見たこともないような稲光と雷鳴、
叩きつけるような雨と風。
雨が降るのは、初めてのことじゃない。
でも数日前の雨は、なんだか、知らない雨だった。
さくらももこさんの訃報に驚きながらだったから、» 続きを読む
ピアノ三昧、そして新しい歌
PIANO SOULS2018。
今回は4日間、26組という夏フェス状態。
最終日8/15に出演させていただきました。
いつもながらピアノという楽器の魔法に圧倒されつつ、» 続きを読む
そのことの方が僕は恥ずかしいと思っているので
やりたいことでもなんでもなかったのに、
レコーディング出来ないよりはまし、と妥協してアルバムを作ったことがあった。
もう20年近く前のことなのに、いまでも時々思い出す。
それは音楽の問題じゃなくて、自分の気持ちの問題で、
「生きる」みたいなこと歌ってきたのに、» 続きを読む
またひとつ、春が
たとえ、一夜限りの砂の城だったとしても、
史上最強、そして史上最長、ヒルサイズ超えバッケンレコード更新の夜でした。
開演直前、ステージ袖にて。
まさかここから4時間半の旅が始まるとは。
手強い同業者、良き飲み友達、そして準家族である拝郷メイコ。» 続きを読む
思い出す、ということ
もう1年? まだ1年?
ありふれた感慨とは思いつつ。
小雪舞う中、春の花を持って初めての命日、お墓参り。
仲良しだった孫、ウチの受験生に愛と勇気を、と願いを携えて。» 続きを読む
歌う時を待ってた
小野一樹くんが地元郡山で息長く続けているイベント、HOME。
2/10、vol.54に出演させていただきました。
初めての郡山。会場のPeak Action。
ステージの奥で眠っていたアップライトピアノ。» 続きを読む
ラーメンとパンクロック
朝の雪に若干ハラハラしつつ無事開催。
2月2日、the Meeting〜シンガーソングライターと、出会う〜。
早いもので8回目。
金曜の夜、駆けつけてくださった皆さん、ありがとう。
終に無能無才にして
1/14下北沢SEED SHIPにて、今年も無事に歌が始まりました。
寒い中駆けつけてくださった皆さん、ご一緒したまきちゃんぐ、
ありがとうございました。
01.秒針のビート» 続きを読む
15
息子、12月5日で生誕15周年。
四捨五入したら20か。もう働いてくれてもいいよ、と思いつつ、
絶賛受験生中。
受験用の学校説明会等々。
私が入学するわけじゃなし、本人が行けばいいじゃん、とか思ってたけど、» 続きを読む
グッドラック
2017年九月場所、4日目。
4横綱のうち3人が休場で、白鵬の土俵入り見たかったのになあ、とか思ったんだけど、
結果的にはここで見ておいてよかったんだな。
白鵬みたいに盤石じゃなかったけど、
速さと巧さのある横綱だった。» 続きを読む
一日の終わりにすこし迷子になるけど
旅のいただきもの。
鉄馬とはハーレーダビッドソンのことで、
バイクで旅する人に一日の終わりに飲んでほしいと作られた酒だとか。
がしっと、でもふわっと、旨し。
ニュースによれば、日馬富士が貴ノ岩をぶん殴ったのは、» 続きを読む